お知らせ
オートフォーカスアイウェア「ViXion01」、世界最大級のテックイベントCES2024に出展決定!
2024年1月9日から同12日(現地時間)までの間、ラスベガスで開催される世界最大級のテックイベントCES2024へ出展することが決定いたしました。
期間中、日本貿易振興機構(以下ジェトロ)のサポートの下、スタートアップ限定エリアEureka Park内ジャパンパビリオンにて展示を行いViXion01の提供価値をご体験いただくとともに、並行して開催されるメディア向けサイドイベントに参加し製品の紹介を行います。

参加イベント詳細について
① CES2024
日時:2024年1月9日(火)~12日(金)
会場:Venetian 1F Eureka Park
② Launch.IT
日時:2024年1月7日(日) 14:00~16:30
会場:Mandalay Bay Convention Center
主催:ShowStoppers(現地メディアエージェンシー)
③ Unveiled
日時:2024年1月7日(日) 17:00~20:30
会場:Mandalay Bay Convention Center
主催:CTA(CES主催者)
④ Showstoppers
日時:2024年1月9日(火) 18:00~22:00
会場:Bellagio Hotel
主催:ShowStoppers
▼弊社プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000105928.html
Japan(J-Startup) パビリオンについて
会期:2024年1月9日(火)~1月12日(金)
場所:米国・ラスベガス
出展エリア:Venetian 1F Eureka Park
出展企業数:30社
▼詳細はジェトロによるプレスリリースをご確認ください:
https://www.jetro.go.jp/news/announcement/2023/74c7b7e5c24dc348.html
オートフォーカスアイウェア「ViXion01」、日本科学未来館での常設展示が決定
オートフォーカスアイウェア ViXion01(ヴィクシオンゼロワン)は、日本科学未来館(東京都江東区、館長:浅川智恵子、以下未来館)が2023年11月22日(水)から公開する新たな常設展示の内、“老い”をテーマにした「老いパーク」での展示が決定しました。
未来館での新しい常設展示について
未来館は7年ぶりに大リニューアルを行い、2023年11月22日(水)より「ロボット」「地球環境」「老い」に関する新たな常設展示を公開します。
ViXion01は老いをテーマにした「老いパーク」で展示予定です。

老いパークの展示において、ViXion01は、高齢化やスマートフォンの普及などのさまざまな要因で見え方の課題を持つ人が増える中、「近くも遠くもスムーズなピント調節」を提供することで、見え方の課題解決をサポートするデバイスとして取り上げていただきます。
※※なお、未来館ではデモ体験はできません。展示のみとなりますので、予めご了承ください。
未来館の新たな常設展示の詳細は以下ページをご覧ください。
https://www.miraikan.jst.go.jp/news/press/202309133124.html
https://www.miraikan.jst.go.jp/news/general/202310313217.html
▼プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000105928.html
日経トレンディ「2024年ヒット予測ベスト30」の第8位にオートフォーカスアイウェアViXion01がランクインしました
オートフォーカスアイウェアViXion01(ヴィクシオンゼロワン)は、『日経トレンディ』2023年12月号で特集された「2024年ヒット予測ベスト30」の第8位にランクインしました。

評価ポイント
「2024年ヒット予測ベスト30」特集では、日経トレンディと日経クロストレンドが、2024年にヒットしそうなサービスや商品を、売れ行き・新規性・影響力の元に予測しランキング形式で紹介しています。
“フィジタル”と呼ばれる、デジタル技術がリアルな世界をアップデートしていく潮流の中、その代表例である「パワードシニア」を体現するプロダクトの一つとしてViXion01が紹介されています。
▼日経トレンディ「24年ヒット予測」
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00913/00001/
▼プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000105928.html
ViXion01のクラウドファンディング支援者への発送を開始しました
本日、2023年9月末まで開催していた「ViXion01」のクラウドファンディング支援者に対し、製品の発送を開始しました。


本日は初回ロット分の発送となり、今後は、ご支援先着順に、製品を組み立て次第、発送していきます。
※このタイミングでまとめて全支援者分の発送ではございません
現在は、量産・発送開始直後ということもあり、製品検査を慎重に行っていることから、初回ロット分は少数の発送となっています。
今後は、生産量を増やしていくことで、2024年1月までに全支援者への発送完了を予定しています(現時点の見通し)。
詳細は以下クラウドファンディング活動報告をご覧ください。
ViXion01 展示会のご案内
オートフォーカスアイウェア「ViXion01」は以下の展示会および店舗で体験可能です。ぜひViXion01をご体験ください。
常設展示店舗
▼東京 – 二子玉川:
・場所: 蔦屋家電+
・営業時間: 10:00~20:00
・アクセス: https://store.tsite.jp/futakotamagawa/access/
▼東京 – 有楽町:
・場所: b8ta Tokyo – Yurakucho
・営業時間: 11:00~19:30
・アクセス: https://b8ta.jp/store/yurakucho/
▼大阪:
・場所: b8ta Osaka – Hankyu Umeda
・営業時間: (営業時間は商業施設に準拠)
・アクセス: https://b8ta.jp/store/hankyu-umeda/
▼京都 :
・場所: WAKASA POPUP STORE(わかさ⽣活京都本社)
・営業時間: 11:30〜19:30
・アクセス: https://www.wakasa.jp/np/popup_store/
▼名古屋①:
・場所: わかさ生活書店 名古屋伏見店
・営業時間: 11:00~19:00
・アクセス: https://maps.app.goo.gl/MvpaQFimZAtprpaD8
▼名古屋②:
・場所: わかさ生活書店 名古屋ユニモール店
・営業時間: 10:00~20:00
・アクセス: https://maps.app.goo.gl/hT3v3KFMRCEXjttA8
※各店舗の営業日時は都合により変更になる場合がございます。詳細は各店舗のWebサイト等をご確認ください
【終了した展示会・ポップアップイベントは以下の通り】
▼愛知:
・日時: 2023/8/5(土)~2023/8/6(日) 10:00~19:00
・場所: TSUTAYA BOOKSTORE 則武新町
・アクセス: https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=4255
▼広島:
・日時: 2023/8/12(土)~2023/8/13(日) 10:00~19:00
・場所: エディオン蔦屋家電
・アクセス: https://edion-tsutaya-electrics.jp/hiroshima/access/index.html
▼福岡:
・日時: 2023/8/19(土)~2023/8/20(日) 11:00~19:00 ※
・場所: 六本松 蔦屋書店
・アクセス: https://store.tsite.jp/ropponmatsu/access/
※8/20(日)は10:00から開始。8/19(土)のみ11:00から開始
▼千葉:
・日時: 2023/8/20(日) 10:00~19:00
・場所: 柏の葉T-SITE
・アクセス: https://store.tsite.jp/kashiwanoha/access/
▼札幌:
・日時: 2023/9/3(日) 10:00~16:00
・場所: 札幌市視聴覚障がい者情報センター
・イベントページ: https://www.do-nanren.org/post/kameievent005 ※申込不要
※「北海道網膜色素変性症協会 第7回アイフェスタin札幌」にViXion株式会社として出展し、ViXion01を展示します。参加申込は不要、参加費は無料、直接会場へお越しください
▼京都②:
・⽇時: 2023/9/6(水)〜2023/9/7(木) 11:00〜20:00
・場所: 大垣書店 京都本店 (SUINA室町)
・アクセス: https://www.books-ogaki.co.jp/stores/kyoto-honten
▼神戸:
・⽇時: 2023/9/7(木)〜2023/9/8(金) 10:00〜17:00
・場所: 神戸国際展示場 (国際フロンティア産業メッセ2023) ※来場者登録が必要です
・イベントページ: https://www.kobemesse.com/
※「国際フロンティア産業メッセ2023」に出展予定の株式会社エクセディのブース内で、ViXion01を展示します
▼北九州:
・⽇時: 2023/9/13(水) 10:00〜16:00
・場所: 小倉井筒屋 新館9階パステルホール (脳活新聞フェア in 北九州) ※申込不要
・アクセス: http://www.izutsuya.co.jp/storelist/kokura/access/index.html
※西日本新聞社による「脳活新聞フェア in 北九州」にViXion株式会社として出展し、ViXion01を展示します。事前申込不要、入場無料です
▼東京 – 竹芝:
・⽇時: 2023/9/17(日) 13:00〜18:00、9/18(月・祝) 11:00~18:00
・場所: 東京ポートシティ竹芝 1F ポートホール (ニューロダイバーシティ展2023 みんなの脳世界展) ※事前申込不要
・アクセス: https://goo.gl/maps/4xWvPUhEJBZAfHQC6
※「ニューロダイバーシティ展2023 みんなの脳世界展」にViXion株式会社と株式会社ハウディで合同出展し、ViXion01を展示します。事前申込不要、入場無料です(イベントサイトはこちら)
▼金沢:
・⽇時: 2023/9/23(土)~2023/9/24(日) 10:00〜17:00
・場所: Microsoft Base Kanazawa ※事前申込不要
・アクセス: https://msbasekanazawa.sts-inc.co.jp/access/
▼福岡:
・⽇時: 2023/9/29(金) 10:00〜16:00
・場所: TKPエルガーラホール 8階大ホール (第4回 脳活新聞フェア)※申込不要
・アクセス: https://www.elgalahall.co.jp/access/
※西日本新聞社による「第4回 脳活新聞フェア」にViXion株式会社として出展し、ViXion01を展示します。事前申込不要、入場無料です
▼京都:
・⽇時: 2023/10/11(水)〜2023/10/12(木) 11:00〜20:00
・場所: 大垣書店 京都本店 (SUINA室町)
・アクセス: https://www.books-ogaki.co.jp/stores/kyoto-honten
▼InterBee2023
・日時: 2023年11月15日(水) ~ 11月17日(金) 10:00~17:30 ※最終日17:00まで
・場所: 幕張メッセ 展示ホール 3(INTER BEE IGNITION × DCEXPO内)
・公式サイト: https://www.inter-bee.com/ja/
・弊社ページ: https://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/exhibitor_info/detail/detail.html?id=1329
※参加には事前登録が必要です
—
※7/27(木) 16:30 訂正
京都で展示する旨を掲載しておりましたが、開催場所・日時が変更または他地域での開催となる可能性が生じたため、本ページから情報を削除いたしました。決定次第、改めてお知らせいたします。
※8/1(火) 16:00 訂正
当初告知していた京都での展⽰について、正式に開催することが確定しましたので、改めて訂正させていただきます。
オートフォーカスアイウェア「ViXion01」、クラウドファンディングプロジェクト支援額が4億円を超過達成し完了!(ご支援金額: 425,191,377円、目標達成率:8503%)

本年6月より実施していたオートフォーカスアイウェア「ViXion01」のクラウドファンディングプロジェクトの支援金額が4億円を超過達成し、9月30日で完了しました。このプロジェクトに賛同し、ご支援を頂きました皆様に御礼申し上げます。
▼クラウドファンディング結果(確定値)
ご支援金額: 425,191,377円(目標達成率8503%)
ご支援人数: 5,703人
現在、本プロジェクト支援者の皆様への製品発送に向け、量産化に着手しています。クラウドファンディングプロジェクトのご支援者の皆様におかれましては、ViXion01の到着を今しばらくお待ちいただければ幸いです。
また、10月1日よりオンラインストア(ViXion Online Store)にてViXion01の予約受付を開始いたしました。ViXion01の展示・体験は各地で継続中ですので、皆様のご来場をお待ちしております。
▼ViXion Online Storeはこちら
▼ViXion01展示会についてはこちら
▼プレスリリースはこちら
ViXion01、クラウドファンディング支援金額3億円突破のお知らせ
オートフォーカスアイウェア「ViXion01」は、開催中のクラウドファンディングにて支援金額が3億円を突破しました。ご支援いただいた皆さまに心より御礼申し上げます。誠にありがとうございます。

先日クラウドファンディングの期間を延長し、残り4週間弱となりましたが、最後までクラウドファンディングを盛り上げてまいります。
ViXion01にご関心をお寄せいただいている方々に、ぜひ一度ご体験いただくため、製品展示会を東京・大阪・京都・名古屋など各所で引き続き開催中/開催予定です。ぜひ「近くも遠くもスムーズなピント調節」をご体験ください。
▼各展示会の日時・場所についてはこちら
▼プレスリリースはこちら
元Facebookパートナーエンジニアスペシャリスト近藤義仁氏(@GOROman)が弊社テクノロジー・エヴァンジェリストに就任しました
完全ワイヤレスVR Oculus(現MetaQuest)の日本チーム立ち上げに参画し、Facebook(現Meta)でパートナーエンジニアスペシャリストを務めた近藤義仁(@GOROman)氏が、9月1日よりViXionテクノロジー・エヴァンジェリストに就任しました。
XRの専門家でもある近藤氏の参画により、ViXionのパーパス「テクノロジーで人生の選択肢を拡げる」の実現に向けて更に加速して参ります。

【GOROman氏による就任コメント】
この度、ViXion社のテクノロジー・エヴァンジェリストに就任することになりました近藤義仁(@GOROman)です。先日、クラファンサイトである Kibidango 様からのご紹介でオートフォーカスアイウェア ViXion01 を体験する機会に恵まれました。体験してすぐに「ビビッ!」と可能性を感じたと同時に多くの方がこのアイウェアを日常的に使うミライが見えました。
このミライの実現に向け、私がこれまで培ってきた経験や知見、アイデアを活かせそうだと感じ、浅田会長、南部社長からいただいたオファーを快諾させていただきました。
もちろん現状のViXion01は視野の狭さや見え方など多くの課題もあるかと思います。これらの課題はViXionのイノベーションによって解決していけると確信しています。またViXion01は見た目はハードウェア(硬い)ですが、Bluetoothを搭載しており、スマホやガジェットとの連携など、ソフトウェア(やわらか)でも成長する可能性を秘めています。やわらかハードウェア ViXion01 をより進化させ、日本、そして世界に広めていきます。
▼ GOROman氏 経歴
幼少期からプログラミングに明け暮れ、コンシューマーゲーム業界でゲームプログラマーを歴任。2012年クラウドファンディング KickStarter にてOculus Rift DK1に出会い、自らエヴァンジェリストへ。2014年Oculus Japan Teamの立ち上げに参画し、その後親会社であるFacebook(現Meta)でパートナーエンジニアスペシャリストに従事。著書「ミライを作ろう!」(翔泳社)
▼プレスリリースはこちら
ViXion01、クラウドファンディング期間延長と「ViXion01次期モデル優先予約権+特別価格での購入権」をご支援特典のお知らせ
これまで8月24日を終了期間として活動を続けてきたViXion01のクラウドファンディング期間を2023年9月30日(土)まで延長することとしました。
常設展示も含めてViXion01を体験できる機会が増え、もっと多くの方に製品を体験していただきたいというのが期間延長の理由です。

https://kibidango.com/project/2371/action/17033
また、クラファン期間延長に合わせて「ViXion01次期モデル優先予約権+特別価格での購入権」をクラファンご支援特典に追加しました。
これは、ViXion01の育ての親となっていただいたみなさんへのお礼と次期モデルがリリースされた際にもっとよろこんでいただくためにご支援特典として追加した次第です。
なお、特典の詳細については、今後のアナウンスをお待ちください。引き続きよろしくお願いいたします。
「テクノロジーとデザインの融合が社会課題を解決へと導く」インタビュー公開
Vixion01にかかわるキーパーソンが一堂に会したインタビュー「テクノロジーとデザインの融合が社会課題を解決へと導く」を公開しました。

インタビュー・参加メンバー
・ViXion01のデザインを手がけたnendo代表佐藤オオキ氏
・ViXionの社外取締役、nendoの取締役を務める伊藤明裕氏
・ViXionの社外取締役、レオス・キャピタルワークスの代表取締役会長兼社長 CEO&CIOの藤野英人氏
・ViXion代表取締役・南部誠一郎
ViXion01の誕生からソーシャルインクルージョンとデザイン、さらにViXion01が解決する未来とデザインについても語り合った内容となっています。ぜひ、ご覧ください。