NEWS

新着情報

2023.09.25

「nippper」にViXion01をご紹介いただきました

ニッパーを握るすべての人とモケイの楽しさをシェアするサイト「nipper」にてViXion01の紹介記事を執筆いただきました。ぜひご覧ください。

▼プラモデル作りの強力な助っ人、遠近問わずの視覚サポートデバイス「ViXion01」がスゴいって話。

2023.09.14

TBS「プチブランチ」にViXion01を取り上げていただきました

2023年9月11日(月)に放映されたTBS「プチブランチ」で、オートフォーカスアイウェアViXion01を取り上げていただきました。

現在、Tverで見逃し配信中ですので、ぜひご視聴ください。

▼Tver(ViXion01は8:07~) ※9月18日 9:54 配信終了予定
https://tver.jp/episodes/epkgj9pclk

2023.09.08

ITmedia NEWSにViXion01を取り上げていただきました

ITmedia NEWSにオートフォーカスアイウェアViXion01を取り上げていただきました。
2023/9/8現在開催中のクラウドファンディングについてインタビュー形式で取り上げていただいています。ぜひご覧ください。

クラファン開始 その時、中の人達はどんな気持ち? 3億円を売り上げたViXionとkibidangoに聞いた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/08/news061.html

2023.09.04

ViXion01、クラウドファンディング支援金額3億円突破のお知らせ

オートフォーカスアイウェア「ViXion01」は、開催中のクラウドファンディングにて支援金額が3億円を突破しました。ご支援いただいた皆さまに心より御礼申し上げます。誠にありがとうございます。

先日クラウドファンディングの期間を延長し、残り4週間弱となりましたが、最後までクラウドファンディングを盛り上げてまいります。

ViXion01にご関心をお寄せいただいている方々に、ぜひ一度ご体験いただくため、製品展示会を東京・大阪・京都・名古屋など各所で引き続き開催中/開催予定です。ぜひ「近くも遠くもスムーズなピント調節」をご体験ください。

▼各展示会の日時・場所についてはこちら

▼プレスリリースはこちら

2023.09.04

元Facebookパートナーエンジニアスペシャリスト近藤義仁氏(@GOROman)が弊社テクノロジー・エヴァンジェリストに就任しました

完全ワイヤレスVR Oculus(現MetaQuest)の日本チーム立ち上げに参画し、Facebook(現Meta)でパートナーエンジニアスペシャリストを務めた近藤義仁(@GOROman)氏が、9月1日よりViXionテクノロジー・エヴァンジェリストに就任しました。

XRの専門家でもある近藤氏の参画により、ViXionのパーパス「テクノロジーで人生の選択肢を拡げる」の実現に向けて更に加速して参ります。

【GOROman氏による就任コメント】

この度、ViXion社のテクノロジー・エヴァンジェリストに就任することになりました近藤義仁(@GOROman)です。先日、クラファンサイトである Kibidango 様からのご紹介でオートフォーカスアイウェア ViXion01 を体験する機会に恵まれました。体験してすぐに「ビビッ!」と可能性を感じたと同時に多くの方がこのアイウェアを日常的に使うミライが見えました。

このミライの実現に向け、私がこれまで培ってきた経験や知見、アイデアを活かせそうだと感じ、浅田会長、南部社長からいただいたオファーを快諾させていただきました。

もちろん現状のViXion01は視野の狭さや見え方など多くの課題もあるかと思います。これらの課題はViXionのイノベーションによって解決していけると確信しています。またViXion01は見た目はハードウェア(硬い)ですが、Bluetoothを搭載しており、スマホやガジェットとの連携など、ソフトウェア(やわらか)でも成長する可能性を秘めています。やわらかハードウェア ViXion01 をより進化させ、日本、そして世界に広めていきます。

GOROman氏 経歴
幼少期からプログラミングに明け暮れ、コンシューマーゲーム業界でゲームプログラマーを歴任。2012年クラウドファンディング KickStarter にてOculus Rift DK1に出会い、自らエヴァンジェリストへ。2014年Oculus Japan Teamの立ち上げに参画し、その後親会社であるFacebook(現Meta)でパートナーエンジニアスペシャリストに従事。著書「ミライを作ろう!」(翔泳社)

▼プレスリリースはこちら

2023.08.28

東洋経済オンラインにViXion01を取り上げていただきました

東洋経済オンラインにオートフォーカスアイウェア ViXion01を取り上げていただきました。ぜひご覧ください。

▼未完成なのに大反響「自動焦点アイウェア」の正体 -HOYA発ベンチャーが「視覚で悩む人」向けに開発-
https://toyokeizai.net/articles/-/696876

2023.08.17

ViXion01、クラウドファンディング期間延長と「ViXion01次期モデル優先予約権+特別価格での購入権」をご支援特典のお知らせ

これまで8月24日を終了期間として活動を続けてきたViXion01のクラウドファンディング期間を2023年9月30日(土)まで延長することとしました。

常設展示も含めてViXion01を体験できる機会が増え、もっと多くの方に製品を体験していただきたいというのが期間延長の理由です。

https://kibidango.com/project/2371/action/17033

また、クラファン期間延長に合わせて「ViXion01次期モデル優先予約権+特別価格での購入権」をクラファンご支援特典に追加しました。

これは、ViXion01の育ての親となっていただいたみなさんへのお礼と次期モデルがリリースされた際にもっとよろこんでいただくためにご支援特典として追加した次第です。

なお、特典の詳細については、今後のアナウンスをお待ちください。引き続きよろしくお願いいたします。

2023.08.10

日経ビジネス「Xの胎動」シリーズにViXion01を取り上げていただきました

日経ビジネスにおいて、時代の大きなうねりの中に起こる小さなトランスフォーメーション(X)の息吹を追う「Xの胎動」シリーズに、オートフォーカスアイウェア ViXion01を取り上げていただきました。ぜひご覧ください。

▼クラファンが2億円超、目のピント調節サポートの新生アイウエア
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00356/080700038/?ST=ch_dx

2023.08.10

「テクノロジーとデザインの融合が社会課題を解決へと導く」インタビュー公開

Vixion01にかかわるキーパーソンが一堂に会したインタビュー「テクノロジーとデザインの融合が社会課題を解決へと導く」を公開しました。

インタビュー・参加メンバー

・ViXion01のデザインを手がけたnendo代表佐藤オオキ氏

・ViXionの社外取締役、nendoの取締役を務める伊藤明裕氏

・ViXionの社外取締役、レオス・キャピタルワークスの代表取締役会長兼社長 CEO&CIOの藤野英人氏

・ViXion代表取締役・南部誠一郎

ViXion01の誕生からソーシャルインクルージョンとデザイン、さらにViXion01が解決する未来とデザインについても語り合った内容となっています。ぜひ、ご覧ください。

2023.08.10

オートフォーカスアイウェア「ViXion01」、体験型ストア「b8ta」に出品

オートフォーカスアイウェア「ViXion01」を体験できる場として、2023年8月12日(土)より、体験型ストア「b8ta」の東京有楽町および大阪梅田の2店舗に出品いたします。
※b8ta店頭での購入は現在できません。展示・体験のみとなります。

▼b8ta Tokyo – Yurakucho:

・展示開始日: 2023年8月12日(土)~ 予定
・営業時間:11:00 – 19:30
・定休日:不定休
・所在地:〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル1階
・アクセス: https://b8ta.jp/store/yurakucho/

▼b8ta Osaka – Hankyu Umeda:

・展示開始日: 2023年8月12日(土)~ 予定
・営業時間: 商業施設に準拠
・定休日: 商業施設に準拠
・所在地: 大阪府大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店8階
・アクセス: https://b8ta.jp/store/hankyu-umeda/

※両店舗共にクラウドファンディング終了後も出品予定です。
※展示のみとなります。b8ta店頭での購入はできません

体験型ストア「b8ta」とは?

b8taは2015年に体験型ストアを米サンフランシスコ近郊のパロアルトでオープン。
Retail as a Serviceのパイオニアとして2015年以来新しいソリューションを先導。
ミッションとして「リテールを通じて人々に“新たな発見“をもたらす(Retail Designed for Discovery.)」を掲げています。実店舗への出品をまるでオンライン広告を掲載するのと同じくらい手軽なものにし、消費者に世界中のイノベーティブな製品を発見、体験、購入できる場を提供します。

▼b8taホームページ: https://b8ta.jp/

▼本件のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000105928.html