NEWS

新着情報

2022.01.24

日本経済新聞社主催、CES2022報告会に弊社登壇

1月28日(金)開催、日本経済新聞社主催「CES2022スタートアップ報告会」に弊社ViXionが登壇させて頂きます。
CES2022に初出展させて頂いた感想や、今後の取り組みについてお話させて頂きます。
このような素晴らしい機会をとても光栄に思います。 ぜひ多くの皆様にご参加頂けますと幸いです!

〜CES2022スタートアップ報告会〜  【参加無料】

日本から出展したスタートアップに聞く 成果と世界の最新トレンド メルカリやアワード受賞企業が登壇

◆日経イノベーション・ミートアップ◆
[日時] 1月28日(金) 19:00〜20:30
[主催]日本経済新聞社(日経渋谷センター)
[会場]オンライン開催  参加無料

☆参加お申し込みはこちら☆
https://eventregist.com/e/nim_CES2022

2022.01.21

多くの来場者様から驚きの声!コロナ禍においてCES 2022が無事に終了。

本年1月5日(水)〜1月7日(金)の3日間、米国ラスベガスにて開催されたCES2022(世界最大級の家電見本市)が無事終了致しました。

弊社、海外初出展となるこの見本市では、多くのお客様に暗所視支援眼鏡HOYA MW10 HiKARI(ひかり)の魅力を説明、そしてブース内での実機の体験。日本国内同様、海外のお客様も「暗所でも、カラーではっきりと見える」との驚きの声と、その製品力に高い評価を頂きました。

今回、弊社はCESに初出展させて頂きましたが、「来年も再来年も出展できるよう、ラスベガスに来れるよう」、スタッフ一丸となって頑張っていきたいと思います。
今後も視覚で困ってらっしゃる世界中の皆様のために、ViXionの技術力、温かなHiKARIと共により一層邁進して参りたいと思います。

コロナ禍において大変な中、ご来場下さった皆様に心より御礼申し上げます。
そしてCES2022にて海外初進出をさせて頂けましたこと、応援して下さった多くの皆様に深く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

2022.01.20

日本経済新聞に掲載されました!

先日1/17に群馬県立盲学校にて行われた、暗所視支援眼鏡HOYA MW10 HiKARI(ひかり)の贈呈式の模様が、日本経済新聞にて掲載されました!
大変嬉しく思います。心より御礼申し上げます。

▽日経新聞記事URLはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC177Y10X10C22A1000000/

2022.01.20

2021年度クラウドファンディング、プロジェクト無事終了

クラウドファンディング「盲学校の生徒に星空を2021」プロジェクト、1/17の群馬県立盲学校での寄贈式を最後に今年度もプロジェクトを無事終了しましたこと、皆様にご報告申し上げます。
今年度は下記9校の学校に、弊社の暗所視支援眼鏡HOYA MW10 HiKARI(ひかり)をお送りさせていただきました。

・北海道札幌視覚支援学校
・愛知県立名古屋盲学校
・岡山県立岡山盲学校
・大分県立盲学校
・静岡県立沼津視覚特別支援学校
・岐阜県立岐阜盲学校
・愛知県立岡崎盲学校
・山梨県立盲学校
・群馬県立盲学校

校長先生、先生方、生徒の皆様、MW10 HiKARIの説明を聞いて頂き、体験していただき、そして温かなご感想をいただき本当にありがとうございました。お会いしたすべての皆様の笑顔は決して忘れることはありません。

そして、今年度のプロジェクトで私達はこの笑顔の輪を次に繋げていきたいと改めて強く思いました。

3年目となるこのプロジェクトも累計で26校となります。
1人でも多くの生徒さんにHiKARIをお届けしたい、全国に笑顔の輪を広げたい、私達はこれからもこのプロジェクトを心から続けて参りたいと思いますので、どうぞ今後とも弊社ViXionを何卒よろしくお願い致します。

重ねてではありますが、この度はクラウドファンディングにてご支援頂きましたたくさんの方々に深く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

来年度も全国の視覚支援学校の皆様に、お会い出来るのを心より楽しみにしております!

2022.01.18

「盲学校の生徒に星空を2021プロジェクト」9校目となる群馬県立盲学校に寄贈させて頂きました。

今プロジェクトの最終、9校目となる寄贈式を1/17(月)群馬県立盲学校にて行いました。

当日は、雲ひとつない冬晴れの素晴らしいお天気。
そんな中、寄贈式前の少しの時間、各担当の先生方にMW10 を体験して頂き
どの先生からも「とっても、よく見える」との嬉しいお言葉を頂戴しました。
また、弱視の先生方は、早速この日の夜に「10年ぶりに夜の景色をを見ることができた」という嬉しいご報告も頂きました。

さらに校長先生からは「見え方のクリアさへの驚きと、自らの動きと視覚の一致は、素晴らしい」。
「弱視の方の見え方は、視覚障害教育においては100人、100通りとおっしゃる方もいる。
一人ひとりに応じて活用をと考えています。」と、とても励みとなるお言葉を賜りました。

式典会場には、地元の新聞、TVが取材に訪れ、メディアを通して多くの皆様が
このプロジェクトを知って頂く更なる機会となった事、改めて大変嬉しく思いました。

今回で3年目となるクラウドファンディング『盲学校の生徒に星空を2021』プロジェクトも、今年は9校の学校にMW10 をお送りさせて頂くことができました。

今回お会いした皆様からの温かなお言葉、そして素敵な笑顔は私達にとって本当に大きな励みとなりました。

今後も見え方でお困りの方々を応援し、そして技術でサポートし続けながら、
全国の視覚支援学校の皆様にMW10をお届け出来ますよう、
これからもこのプロジェクトを継続していきたいと思っております。

重ねてではありますが、クラウドファンディングにてご支援頂きました皆様に心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

弊社ViXionの温かなHiKARIが世界中の皆様へ届きますように!

☆今回の寄贈式の模様は、昨日1/17の群馬テレビ「ニュースジャスト6」と「ニュースeye8」にて放送され、本日1/18付の上毛新聞に掲載されました。

群馬県立盲学校での寄贈式

2022.01.14

NHKラジオ出演、アーカイブのご紹介

1/9に放送されたNHKラジオ『視覚障害ナビ・ラジオ』を
たくさんの方にご視聴いただき誠にありがとうございました!

暗所視支援眼鏡HOYA MW10 HiKARI(ひかり)に込めた弊社の想いは
見え方でお困りの世界中の患者様に自分の夢や思いを諦めずに挑戦したり
一歩踏み出していただく支えとなることです。

皆様とともに明るい未来を目指し、番組最後に流していただいたSMAPの
「世界に一つだけの花」のように『オンリーワン』企業として、
今後も患者様お一人お一人に寄り添った製品開発を進めて参ります。

☆聴き逃してしまった皆様は、NHKホームページの以下、
『放送を聞く』よりご視聴可能です♪
https://www.nhk.or.jp/heart-net/shikaku/list/detail.html?id=47316#contents

2022.01.12

HOYA MW10 HiKARIは、現在、以下の自治体での助成(福祉用具「日常生活用具」給付)が受けられます。詳しくは、最寄りの区役所・市役所へお問い合わせください

●給付対象自治体(2022年1月現在)
下記の市町村名をクリックすると、各自治体のHPに移動します。

以降、最新情報は、当ホームページでもお伝えしてまいります。

2022.01.07

NHKラジオ「視覚障害ナビ・ラジオ」放送は1/9

「視覚障害ナビ・ラジオ」放送がいよいよ明後日に!
盛りだくさんの内容ですので、お聞き逃しのないよう下記放送予定を今一度ご確認いただけると幸いです。

放送日: 2022年1月9日(日)午前7:30-8:00(NHKラジオ第2)
再放送: 同日午後7:30-8:00(NHKラジオ第2)

番組詳細はこちら
https://www.nhk.or.jp/heart-net/shikaku/list/detail.html?id=47316#contents

2022.01.04

創価大嶋津雄大選手区間賞

2020年2月に暗所視支援眼鏡HOYA MW10 HiKARI(ひかり)を寄贈させていただいた、創価大の嶋津雄大選手が2022年の第98回箱根駅伝4区にて『区間賞』を獲得しました!
私達が応援している選手が頑張っている姿はとても嬉しいです。
嶋津選手、本当におめでとうございます!

2022.01.01

新年のご挨拶

謹んで新春のお慶びを申し上げます
旧年中はおかげをもちましてHOYA(株)より分社し
ViXionとして新たなスタートを歩みはじめました
格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
今年も皆様のご期待に応えられるよう精進してまいりますので
倍旧のご指導賜りますようどうぞよろしくお願い申し上げます
令和四年元旦
ViXion株式会社(ヴィクシオン) 代表取締役社長 石塚隆之

新年のご挨拶